どうも、インターネット雑談マン@netzatsudanmanです。
海外駐在のくせに英語が話せない!正直全然困ってはいないのですが、周囲の日本人で英語を話せないのは僕くらいで恥ずかしくなってきたので、英語を学習することにしました。
今回はその成果を記事にしてみます!
目次
前提:僕の英語知識
ほぼゼロです。日本語の会話で登場するような英語くらいしかわかりません。
例)バナナ
あとこれ↓
TOEIC245点で海外生活してる俺がリアルに使う英語を紹介。
「そんなこと言っても中学、高校で勉強したんでしょ?」と思われるかも知れませんが、諸事情によりそんなに授業にも出ていなかった+高校後半は中国語だったので・・・。
早速、結果から発表・・・・
英語アプリ100日間継続。毎日5分のときもあれば1時間のときもありました。結果何十時間かは学習したはずです。
その結果は・・・
(体感)英語、全然覚えてない。
全然覚えられなかったので、どの英単語アプリを使ったかは秘密にしておきます。結構人気のあるアプリで、僕のせいで評判落ちたら悪いので・・・。
どうしてこの結果になったのか?
少ない時間の日もありましたが、ちゃんと100日間もやったのに、1ミリもスキルアップした気がしない・・・なぜだ・・・・!
答え:「アプリの中でしか思い出せない」
そのアプリは最初に日本語か英語で単語が表示されて、その回答を4択から選ぶというアプリだったのですが、100日やってるだけあってアプリの中でなら答えられるんです。
TOEICとかじゃなくて、ちゃんと日常会話に使う単語に限定してくれていて、凄く使いやすかったし、勉強嫌いの僕が100日続けることができた素晴らしいアプリだと思います。
でも、普段の生活で全然思い出せない。日常でもアプリみたいに4択を表示してくれれば良いのですが、そんなサイバーな世界じゃない・・・。いや、そんなサイバーな世界なら最初から4択じゃなくて答え出せ・・・。
一応「日常会話」ってくくりではあったんですけど、冷静に考えると日常って幅広いんで、学習したシュチュエーションに全然遭遇しなかったというのもあるかもしれません。
今後の英語学習の方針
単語アプリはもういいわ・・・。
毎日自分が喋った日本語をEXCELかなんかに記録して、自分用辞典を作成しようと思います。普段から使う単語じゃなかったら覚えてられないし、そもそも僕はテストのための学習では無いので、自分の日常で使わない単語覚えても意味が無いですね・・・。
あと、単語より文法?会話?のアプリの方がやったほうがいいかなと思いました。単語だけ勉強してても「Can I ~?」とか絶対覚えられないので。
普段使う文法だけ暗記してしまって、あとは知ってる単語で埋めていく方式でやっていきます。
おわり
せっかく100日やったけど、アプリの攻略がうまくなっただけか・・・。いや、きっと脳のどこかには保存されていて、いざという時には蘇ってくるはず・・・。
1年に何回かは英語学習しようと思って、チャレンジしては挫折しているのですが、いい加減挫折しているとはいえ試行回数が積み重なってるので、いつの間にかできるようになってくれないかと期待しています。
とにかく、普段使いしないとダメですね。使わないと覚えられないってのはコミュ障には過酷な勉強方法だな。。
日本で生活してて、日本語会話をプライベートでする機会なんて、「あたためますか?」「はい」くらいしかないのに、海外に来たからといって急にアクティブにはなれません。
コミュニケーションは日本人とするより外国人とするほうが気楽ではあるんですが、それだって限度によります。毎回毎回「こいつ全然話わかってねーな」という感じをされるのも疲れるので、最低限は話せるようにしておきたいなと思いました。
以上。