どうも、インターネット雑談マン@netzatsudanmanです。
プライベートで投稿することがなくても、仕事の付き合いとかでFacebookを利用することがあると思いますが、誕生日って何か気まずくないですか?
僕は去年の誕生日直前に、この毎年のダルいイベントがあることを思い出して、光速で誕生日を非公開設定にしました。今回はその方法を共有します。
※やり方
プロフィールページ
→基本データ
の自分の誕生日のところを自分のみ公開にするだけ。
普通の人からしたら、「???」だと思いますが、なんか・・・気まずくてですね・・・
Facebookは海外駐在中の僕は、会社との連絡にも使っていて、(っていうかそれにしか使ってないんですが)アカウントがあるおかげで、うすーーーーーーい繋がりの人たちの、
「Facebookやられてます?申請していいですか?」
を避けることができません。
その中の律儀な人たちは、登録後一年ニ年、なんの関わりがなくても、誕生日に「おめでとうございます!」と言ってくれます。
これが気まずくて仕方がない。ありがたい、本当にありがたい。でも気まずくて仕方がない。
「おめでとうございます!」というコメントに対して、まさかイイネボタンのみで反応するわけにもいかず、
「ありがとうございます!」だけだと、そっけないかな?
この人と自分の出会いに関連するエピソードを交えて、コメントを返したほうがいいかな?
そういうめんどくせぇ~~~思考が止まらなくなってしまいます。なぜ、こういうことをスマートにできないのか。自分にがっかり。
けどもう30年以上もがっかりしてると、「まぁ、俺は俺だからな」という悟りもあります。
誕生日だっつーのに、自分の弱さでウジウジするくらいなら、
機会ごと消す!!!!!(フリーザ調)
こんなことばっか工夫して生きてんなー。誕生日どころか毎日の昼飯でさえも、日本料理屋、中華料理屋は日本人多いからなー。なんとなく避けてしまいまうよなー。
何度も会ったことのあるレベルの知ってる人がいる分にはいいんですけど、1回会ったかどうかのレベルだと、いまいち顔も覚えてないし、なんとなく相手もソワソワしてるような、、、、メシぐらい落ち着いて食いたい。食わせてあげたい。
うーん。相手は全然気にしてないってもうわかってるんですけどね。どうもテンプレート的な挨拶は苦手です。途中で正気に戻ってしまうというか。あの「まとも感」がキツいんだよなー。白々しさ満点。
もしくは同じ話を何度もしたくないだけかも。相手はそれぞれ別の人でも、自分は自分だけだから、自分のオチのないしょうもない話(挨拶)を繰り返し聞かれるのが、ウンザリなのかもしれない。
とりあえずビジネス的な集まりだとか、親戚の集まりとかで、最低限のマナーが守れていれば、あとはもういいよねえ??
普通のコミュニケーションを普通にできることが理想ではありますが、向き不向きはある。
コミュニケーションをうまくやる努力より、コミュニケーションをうまくやらない努力をするってのがヤバイ奴感あるけど・・・
良いところを伸ばしていく派だから!
以上。