深夜の雑談

人生を無意味と思ってる人こそ本当はそれを認めたくないのかも。

どうも、インターネット雑談マン@netzatsudanmanです。

30歳哲学初心者の俺は、今まで読書する習慣もなかったもので哲学の入門書を読むにも苦労しています。何冊か買ってみて、子供でも読める文体で書いてくれてるやつで学ぶしか無い。

なんで急にそんな事やりだしたのかは、こちらの記事をどうぞ。

【脱ニヒリズム】生きる意味を見つける為のアプローチ※保険付き

今日は入門書でニーチェ先生の「ニヒリズム」をかじった感想を記事にしていきます。

目次

ニーチェのニヒリズム(虚無主義)とは

簡単に言うと、「この世には意味も価値も真理もありませーーーーん」ってことです。

ハァ!!?いや、ふざけんなよ。こっちはそれを探して哲学なんてわけのわからんものに入門してんのに、いきなりそれかよ!?

と思ったのですが、そこはニーチェ先生、ちゃんと解決方法を残してくれていました。

「無価値だってことを前向きに考えていこうぜ!一生懸命生きようぜ!」

ニーチェ先生、意外と考えがマッスルなお方・・・。

先生曰く、前向きに考えていく人のことを「超人(ちょうじん)」

その対極となる人を「末人(まつじん)」と呼び、

「末人なんてダセえよ。おれら超人になったろうぜ!!」

だそうです。

ニーチェの著作を全部読んだわけではないので、実際ニーチェがどういう考えだったのかわかりませんが、これだけで考えると、無価値に対して積極的か消極的かの差はあれど、「とにかくこの世界に意味なんてねーよ」というのがニーチェの回答なんだなぁと思います。

この世界に意味なんて無いという回答について思うこと

全然解決してねーじゃん!!!

今の俺の状態が「ニヒリズム」という言葉で表現されてて、「なるほどなぁ、とっくの昔にこのくらいのことは誰かが考えていたんだなぁ」とは思ったのですが、肝心の「意味」の部分については何も回答がもらえませんでした。回答がもらえないどころか、明確に「ねーよ」と言われてしまった。

ここで自分自身の感想として意外だなと思ったのが、「やっぱ無意味だよね!」とならなかったことです。

俺はこの世界や生きている意味は虚無だ虚無だと言いながら、実際のところをそれを認めたくはなかった。だからニーチェ先生の「意味なんてねーよ」という回答について、「そんなこと言わないでよ」と思ってしまった。

この思考の流れこそが、今回の哲学入門でニーチェについてかじって得たプラスかなぁと思います。「虚無だ・・・」で止まっていたものが、「虚無なんか嫌だよ!」に進むことができました。哲学、まだ全然意味不明だけどおもしろっ!

俺と同じように「この世は無価値だ」と思っている人も、実は「この世に意味があってくれ・・・!」と思っているのかも知れません。俺達も割り切って超人、もしくは末人にでもなれれば楽なんですけどね。どっちにもなれないから生きているのがつらい。

虚無かも知れない世界で、意味を探して生きている。虚無を認めてしまったニーチェさんは凄くカッコいいなと思いますが、そんなタフな生き方はとても真似できない。カッコ悪い俺達はまた別の先生からヒントを得ないとダメみたいです。

どうなんだろうなぁ、ニーチェも実は強がってるんじゃないの~?なんとなくですが、ニーチェを全然知らない人でも知っている、「神は死んだ」というセリフは、「神なんかもう死んだし、気にしねーで生きていこーぜ」という感じではなくて、「なんで死んじゃったのよ!!」という叫びのような気がしてちょっと切なくなりました。これまで意味や価値を与えてくれていた絶対的な存在がいなくなった世界で、自分の力でそれを探していかなければいけない。神のいなくなった世界で、自分が神の代わりならなければならないなんて、過酷すぎやしませんか。

生きる意味よ存在してくれ!に仏教界からの刺客

ニーチェ先生に「この世って無価値じゃん?」という話を突きつけられた影響で、「いやいや、待ってくださいよ、おれら意味が欲しいんすよ」という境地に達した俺達の前に立ちはだかるのは・・・いつも、あんたらだな!仏教!

仏教に言わせれば、「価値があるとかないとか、そんなのマジ幻想。手放せ手放せ。執着を捨てろ」くそ・・・なんてやつらだ!!こっちは意味を探して苦しんでいるってのに!ニーチェさんなんか虚無と真っ向から戦ってるってのに!こいつら舞台ごとひっくり返してきやがった!

俺らがこの世界に対してどういう意味を見出すかを悩んでいる時に、「その”俺”すら幻想だからな」と囁いてくる。甘い・・・甘すぎる・・・その誘い、乗りたすぎる!!!

仮に”俺”が幻想であるということを認めてしまえば、一切の悩みも苦しみも幻想でしかないということになる。いやー、でもその境地、難しいよぉ。もうそれは言語で表現できるレベル超えちゃってるよぉ。

おわり

まぁ、今までわからなかったことが哲学入門かじったくらいでわかるようにはなりませんわな。

少なくとも今回は、「意味を求めている自分」に気づいたことが一歩前進でした。ニーチェのいう超人にはとてもなれそうにないけど、末人にはなりたくない。

引き続き、ニーチェも含め色々な哲学者からヒントを得つつ「生きる意味」を探していきたいと思います。

そしてやっぱりダメだったときのために、並行して仏教方面にも手を伸ばしていきたい。「空」の概念、ちょっとしか読んでないから何とも言えないけれど、ちょっと読んだだけでヤバイ。超越してる感がヤバイ。

まだまだ意味探しは楽しめそうです。

以上。