漫画感想

なろう漫画「黒の魔王」感想。異世界転移早々に酷い目に遭う主人公に涙。ダークファンタジー界は過酷。

どうも、インターネット雑談マン@netzatsudanmanです。

今回は、小説家になろう原作の(著)菱影代理先生 /(画)的場りょう先生 /(キャラクター原案)森野ヒロ先生の漫画、「黒の魔王」の感想になります。

 

本作のタイトル「黒の魔王」に対して、主人公が「黒乃真央(くろのまお)」という冗談みたいな名前なのですが、物語は全然冗談じゃねえ!!異世界転移で冒頭からこんな酷い目に合った主人公は他にいないんじゃないかというレベルの酷さ。単に環境が過酷だとか、仲間に裏切られるとか、そういうレベルじゃない。

諸事情により少しぼやかしますが、異世界転移して気づいたら、異世界の宗教団体(秘密結社?)的な奴らの実験室的なところで寝かされているというスタート。そこからはもう・・・。

 

名前と顔は強そうですが、元の世界では文芸部だったインドア派の主人公。この謎の団体にいろいろとされてしまって、その過程でだんだん強くなっていく。。ゲームの能力を引き継いだ主人公や女神様からチートを貰えた主人公が恵まれているのはともかく、何の恩恵もなく転移してしまった主人公勢の中でもかなり過酷なスタートでした。彼が最初から強いところって言ったら、精神力くらいかな・・・。何かチートあげてよ・・・。

漫画版なんで第一巻冒頭だけで描かれるシーンですが、たぶん原作ではもっと長い間こんなことになってるんじゃないかと思う。

で、なんやかんやあってその凶悪な施設からは逃げ出すことができて、物語が進んでいくわけですが、主人公が使う魔法は施設で無理矢理覚えさせられた黒魔法で、最初に手にした武器も呪いの武器だったり、ダーク感満載。そりゃその名前で光輝くストーリーにはならんわなぁ。

 

こういう始まりなので、今まで読んだどの作品の主人公より、本作の主人公に同情したし、頑張れ!と思いながら読んでいたのですが、第一巻が終わる頃にはそんな気持ちは消え失せたわ。だってヒロインがかわいいんだもん。かわいいし、アレなんだもん。

アレとは何なのか、これも諸事情によりぼやかしますが、服がアレなんだよ。そのヒロインつーのが、妖精なんですが、正確には人間とのハーフの半妖精で、普通の妖精みたいに手のひらサイズではなくて、絵を見る限りでは身長100センチ以上はあると思う。ここでまずとある需要は満たしつつ、満月の日には力が増して本来の姿、人間の大人サイズになるという。しかも服がアレだっていう。そして主人公に好意を抱いているという。

もー、お前に同情なんかしてやらねー!!

これ以上は読み手(俺)の品格が疑われるので、ヒロインについてはそのくらいにしておきますが、細かい設定も面白い。

施設から逃げ出した後、ゴブリンと戦闘があったのですが、その後ようやく人里にたどり着くと、普通に別のゴブリンが暮らしているという。他にもたまたまパーティ組んだ他の冒険者が獣人だったりラミアだったり、単にモンスターとか亜人を敵として登場させないのが新鮮で面白い。亜人はともかくゴブリンは特に。

 

まだ第一巻なので展開が予想できませんが、第一巻のダークな雰囲気を見る限り、第二巻もそうだろうなと思います。ダークなやつ大好きなので楽しみです。

やっぱり主人公がかわいそうだから、かわいいヒロインの件はしゃーない。それでも足りないくらい酷い目に合ってる。。嫉妬せずに応援したいと思います。

以上。

 

↓↓↓他にも「なろう」の感想書いてます!是非!↓↓↓

漫画「魔王様、リトライ!」感想。
漫画「黒の召喚士」感想。
漫画「魔王学院の不適合者」感想。
漫画「薬屋のひとりごと」感想。
漫画「モンスターがあふれる世界になったので、好きに生きたいと思います 」感想。
漫画「最強の魔導士。ひざに矢をうけてしまったので田舎の衛兵になる」感想。
漫画「航宙軍士官、冒険者になる」感想。
漫画「ありふれた職業で世界最強」感想。
漫画「最強勇者はお払い箱→魔王になったらずっと俺の無双ターン」感想。
漫画「領民0人スタートの辺境領主様」感想。
漫画「蜘蛛ですが、なにか?」感想。
漫画「ブサメンガチファイター」感想。
漫画「世界でただ一人の魔物使い~転職したら魔王に間違われました~」感想。
漫画「駆除人」感想。
漫画「マヌケなFPSプレイヤーが異世界へ落ちた場合」感想。
漫画「神統記(テオゴニア)」感想。
小説「穏やか貴族の休暇のすすめ。」感想。
漫画「戦国小町苦労譚 農耕戯画」感想