どうも、インターネット雑談マン@netzatsudanmanです。
夏ですね。夏といえば”奴ら”が活発に活動する季節・・・
そう、幽霊!
ちがう!
ゴキブリ!
実家に住んでいた頃は全然見かけなかったのですが、18歳で一人暮らしを初めて以降は、ゴキブリとの戦いの日々でした。
今日は僕の長年の対ゴキブリ戦争の歴史から、最も有効だった対処方法を共有します。
目次
もう結論!奴らはエアコンからやってくる!
はい、今日の記事終わりっ!
・・・なんですが、一応説明していきます。ほんとそのまま、連中はエアコンから侵入してくるんです。僕はゴキブリが嫌いで嫌いで嫌いで仕方なかったので、あらゆる対策を講じました。
- 家でペットボトルの飲み物以外の飲食をしない
- あらゆる隙間をガムテープで塞ぐ
- 出入り口付近に殺虫スプレーを吹きかける
- ゴキキャップなどの毒餌をばら撒く
- 徹底的に掃除
これら全部ダメ。
毒餌で抹殺することができても、部屋の中で昇天された場合は、それを片付ける作業が発生します。僕はそれすらやりたくありませんでした。
おかしい・・・隙間は塞いだはず・・・。もう、こうなるとRPGのモンスターのように自然発生してるとしか・・・。
と、思考が超常現象方面に向いてきた頃に、奴ら墓穴を掘りやがったんです。
俺は見た!エアコンからトコトコ這い出てくる悪魔を!!
くくく、侵入経路がわかればこっちのもんよ!!
エアコンからの侵入を防ぐアイテムはこれ!!
招かれざる客から僕を救った神アイテム・・・その名も・・・
「ドレンキャップ」
実際商品を見るとすっごい地味なアイテム、エアコンの排水ホースの先を塞ぐだけのやつ!
でも効果は最強!!我が家はドレンキャップ様を設置して以降、一切ゴキブリを見なくなりました。
ありがとうドレンキャップ!
これからもよろしくドレンキャップ!
その辺のホームセンターでも売ってると思いますが、amazonとか楽天で買ってしまうのが確実です。ホースにもサイズがあるので、間違えないように注意。
僕は普通に間違えたので、ホースとドレンキャップをテープでグルグル巻にして繋いでました。
ドレンキャップ、マジオススメ!!ドレンキャップ業者の回し者と言われても良いくらい推薦したい。
補足
以上の通り、我が家ではあらゆる対策のあと、最終手段としてのドレンキャップ設置で、ゴキブリとの戦いが終結しました。
ですが、
「ドレンキャップ設置したのに、全然ゴキブリ減らねーじゃん!
嘘つき!ドレンキャップ業者の回し者!金返せ!」
となる可能性はあります。奴らの繁殖力、侵入力は尋常ではないので。
ドレンキャップでもダメだった場合、上に書いた対策を全て試して貰うのと、排水口、郵便受けなど、外につながる箇所全てを確認してください。
自分も含め、部屋の出入り時も油断してはいけません。奴らは服やカバンに引っ付いて侵入したり、一瞬の隙をついて死角から滑り込んできます。
外に干した洗濯物や布団、配送のダンボールも要チェックです。特にダンボールは卵が付着している可能性があります。すぐに捨ててください。
まとめ
全部対策したあとは、ドレンキャップ最強!
ゴキブリとの戦いは、一瞬たりとも気を抜いてはいけない。
人類が滅びた後、奴らが地上の覇者になろうとも、
今この瞬間だけは、絶対に屈さない!
我々は戦わずに滅びはしない!
我々は勝利し、生存し続ける!
今日こそが、我々人類の!!
ゴキブリ支配からの独立記念日なのだぁぁぁぁぁっっっ!!
(なにこれ・・・)
以上。