どうも、インターネット雑談マン@netzatsudanmanです。
以前、ストレングスファインダーで上位5資質を診断してもらって、意外と良いところあるやん!と喜んでいた僕ですが、「どうせなら悪い方も見てもらおう」と思いまして、追加課金して34資質を解放しました!
その結果、僕はブログ上のビジネスコミュ障ではなく、ほんとのやつだったことが証明されたので結果を共有させていただきます。
以前5資質のときの記事はこちら↓
ストレングスファインダーとグッドポイント診断で適職を探してみた
まずは栄光の上位10位から!
- 適応性
- 最上志向
- 自己確信
- 公平性
- ポジティブ
- 内省
- 信念
- 責任感
- 着想
- 原点思考
おおぉー、なんか主人公っぽい(笑)
人生でどうやって生かしていったらいいかわからない資質ですが、なんかカッコいいので満足です。自己評価としては責任感も公平性もまるでないんですけどね。
逆にこういう資質があるから、今そういう状況かどうかは別として、そうしないとストレスが溜まるってことなんでしょうか。
まぁ、そのへんは後ほどしっかり説明を読みたいと思います。
問題の下位10位へ・・・
(途中はどうでもいいので省略)
- コミュニケーション
- アレンジ
- 競争性
- 社交性
- 規律性
- 調和性
- 包含
- 活発性
- 分析思考
- 達成欲
アカン・・・これもう街で生きてたらダメな人じゃない・・?
コミュニケーションも社交性もダメな上、周りとの調和も気にしない、包含が低いから人の意見を受け入れる気もない。かといって自分の考えを分析するつもりも、アレンジするつもりもなく、競争するつもりもなく、活発さは失われ、達成することに意義を感じない。
ク、クズなの・・・?
ま、まぁ、もう流石に大人なんでね、自分ひとりの力で出来ることの限界なんてわかってますし。社会において調和を意識しない人間がどうなるかもわかってますし。
そういう資質だってことを理解したところで、「じゃあもうワガママ放題やったるわい!」とはならない。ならないというかできない。
無理せず自分の資質と付き合っていこう・・・。
上位と下位に関連性を感じる
上位の資質にあったのは・・・
自己確信、信念・・・下位を見てからこれを見ると、ものすごい自己中心的な人間っぽい。
そしてこれだけ下位にコミュニケーションっぽい資質が集まってるのに、どうにか生活できているのは、最上位の資質が「適応性」だからか。
適応性万能スギィ!!
しかし僕ってどう考えてもサラリーマン向いてないでしょこれ・・・。山奥にこもって仙人か何かになったほうがいいと思う。
定年まで雇われてる自信は薄々なかったけど、やっぱり無理だな。
さっさと別の方法を考えたいと思います。
まとめ:自虐的な記事になってしまったけれど
でも、なんかスッキリですね。不思議と悪い気分じゃないです。
コミュニケーション能力の低さについては、10代20代の頃はたくさん悩んだけど、もう今となっては業務上の問題がなければ良いやと思っているし、こうやってバシッと診断してもらえると逆にホッとしたというか、「あぁ、やっぱ向いてねぇんだ(笑)」と思えるというか。
資質が低いものを努力してもしょうがないし、資質が高いものをどうにかうまく使って今後の人生やっていきたいなと思います。
ストレングスファインダーの面白いところは、僕の場合は上位が意外な結果が埋まっているところです。中年で中二こじらせてると、自分の悪いところというのは正確にわかるようになるんですが、良いところって全然見えてこない。そこを並べてもらえるってのは気分が良いもんですね。
やっぱり好きでもなく向いてもないことに力使いたくないし、力入れたところで結果もたかがしれてるし、ストレングスファインダーによって「僕がそう思っているだけ」っていう言い訳の域から、「統計的に向いてないみたいだからやらない」と堂々と逃げ出せます。
自分って何が向いてるんだろう?何が向いてないんだろう?とお悩みの方にオススメのツールなので、是非試してみてほしいです。
以上。